Instructor

アスレチックトレーナー
白瀧 善一

CORE MOVE PILATESを共同運営している白瀧です。
私はかれこれ15年以上も病院や在宅、そしてスポーツの現場でたくさんの人たちと関わってきました。
その中で、いつも考えてきたのが「どうすればもっと身体をスムーズに動かせるようになるんだろう?」ということ。
私たちの身体は、歩いたり、走ったり、物を持ち上げたりする時、目や耳、そして筋肉や関節が連携して動いています。この連携がうまくいかないと、無駄な力が入ってしまったり、バランスを崩したり、せっかくの力を十分に発揮することはできません。
私は、この「身体の連携」を整えることを一番得意としています。単に筋力をつけるだけでなく、身体が本来持っている動きを引き出せるはずです。
一緒に「自分史上、最高のコンディション」を目指しましょう!

表示したいテキスト
ピラティスインストラクター
福原 竜輝

CORE MOVE PILATESを共同運営している福原です。
「カラダの不調、もしかして使い方のクセが原因かも?」
この言葉にピンと来た方は、ご自身の身体との向き合い方を見直すタイミングかもしれません。
長年、無意識にとっている姿勢や動作の繰り返しは、特定の筋肉に過度な負担をかけ、やがて全身の動きを乱してしまいます。
これが、痛みやパフォーマンス低下の根本原因となるケースが非常に多いのです。
私は、整形外科クリニックでの臨床経験を通じて、この動作のクセを細かく分析し、根本から改善するアプローチを専門としてきました。
ピラティスは、その分析結果に基づき、脳と身体の新しい連携を再構築するための最適なツールです。
「もっとラクに動きたい」「スポーツが上手くなりたい」といった願いを叶えるために、単なる筋力トレーニングではない、医学的視点に基づいた機能改善を目指します。
あなたの身体が持つ「潜在的な動く力」を最大限に引き出し、痛みの再発予防からスポーツでのパフォーマンス向上まで、トータルでサポートします。
あなたの身体の悩みを、私と一緒に根本から解決しませんか?

表示したいテキスト

アシスタントインストラクター
菊池 拓真

CORE MOVE PILATESアシスタントトレーナーの菊池拓真です。
私は理学療法士として、これまで多くの患者さんと向き合ってきました。
病院勤務の中で、ケガや慢性的な痛みで悩む方が「もっと動きたいのに…」というもどかしさを抱えている姿をたくさん見てきました。
ピラティスは、単に筋肉を鍛えるだけでなく、身体全体のバランスや、脳と身体のつながりを再認識させてくれる画期的なメソッドです。
「身体の使い方のクセ」を見直し、日常生活やスポーツでのパフォーマンス向上を目指します。
身体の不調の原因は、意外なところにあるものです。
あなたの身体の状態を丁寧にアセスメントし、お一人おひとりに最適な「動きやすい身体づくり」をサポートします。
「身体を変えたいけど、何から始めたらいいか分からない」
「腰痛や肩こりを根本から改善したい」
そんなお悩み、私と一緒に解決しませんか?
「自分史上、最高のコンディション」を目指して、一緒に頑張りましょう!

表示したいテキスト
「背中トレ、肩や腕にばかり力が入っちゃう…」

その原因の一つに、「体幹の使い方」があります。
背骨と骨盤を意識するだけで、見違えるように背中が効くようになります。

動画のポイント
✅ 座る瞬間に姿勢をセット
骨盤を立てて、頭からお尻まで一本の棒になったように。
✅ 引く動作中も長さをキープ
背中が丸まらないよう、常に背骨を伸ばす意識を忘れずに。

ポイントをしっかり動画でチェックしましょう!
あなたの背中が劇的に変わります。